ブログ一覧


生前整理と終活の違いとは?それぞれのやるべきことを解説

生前整理と終活の違いに悩む夫婦

 

近年、自分の人生をどのように締め括るのかということに注目が集まっており、20代や30代の若い方でも生前整理や終活に向き合う人が少なくありません。とはいえ、生前整理と終活の違いがいまいちよく分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、生前整理と終活の違い、それぞれでやるべきことを解説します。

この記事を読むための時間:3分

生前整理と終活の違い

生前整理と終活はどちらも人生の終わりに向けて行うものではありますが、厳密にいうとそれぞれ持つ意味が異なります。

生前整理とは?

生前整理は、自らで身の回りのものや財産を整理することを指します。残された家族の負担を減らしたり、遺族同士のトラブルに発展してしまうのを防いだりする目的で始める方が多いです。

終活とは?

終活は人生の終わりについて考える活動全般のことで、生前整理よりも幅広い意味を持ちます。なかには、終活の一環として生前整理を行う人もいれば、自分の人生プランを見直すにとどめる人もいるでしょう。

生前整理でやるべきこと

生前整理でやるべきこととしては、ものやお金の整理と遺言書の作成があげられます。

ものを整理する

生前整理では、必要なものと不要なものに仕分けを行います。洋服や家具、食器、コレクション、思い出の品などは、生活していく中で増えていくばかりです。不要なものの仕分けができたら、処分したり、リサイクル・寄付を検討したりするのがよいでしょう。生前整理の中でも、体力的にも精神的にも負担が大きい作業であるため、家族や業者の手を借りて進めるのがおすすめです。

お金を整理する

生前整理では、お金の整理も重要です。残された家族がトラブルに巻き込まれることがないよう、財産に関する全ての情報を整理して残しましょう。現金、株、不動産、預貯金、車、骨董品などの価値があるものはもちろんですが、借金の情報も記録して置くことが重要です。

遺言書を作成する

遺言書には、財産を誰にどれくらい分配するのかを記します。遺言書は法的効力があるため、弁護士や行政書士に相談の上、決められたルールに従って作成を行ってください。

終活でやるべきこと

終活では、生前整理に加えて以下の3つを行うのがおすすめです。

介護や医療に関する希望を明確にする

いつどのようなタイミングで大きな怪我や病気にかかるか分かりません。場合によっては、家族と意思疎通を行うことが難しい状態になる可能性もあります。そのため、どのような方針で医療や介護を受けたいのかを、あらかじめ家族に伝えたり、ノートにまとめたりしておくのがおすすめです。健康保険証や保険証券の場所も伝えておくと、家族が円滑に手続きを済ませられるでしょう。

葬儀について考える

葬儀について考えるのも、大切な終活の1つです。近年では、一般葬の他にも、家族や親しい人を中心とした家族葬や、葬儀や通夜を執り行わない直葬などのスタイルも増えてきています。どういった規模でどのようなスタイルの葬儀にしたいのかを考えてみましょう。

保険を見直す

終活の一環として保険を見直すのもおすすめです。年齢を重ねていくにつれて、体の不調も増えていき、医療費がかさみます。万が一の時に備えるためにも、医療保険や死亡保険などを今一度見直してみましょう。ライフステージや家族の形を考えながら保険を見直すことで、日々を安心して過ごすことにもつながります。

生前整理も終活もポジティブな気持ちで行おう

今回は、生前整理と終活の違いについて詳しく解説しました。ものや財産の整理を行うのが生前整理で、人生の終わりを見据えて行う活動全般を終活と呼びます。どちらも自分らしく人生を全うするために大切なことなので、ポジティブな気持ちで行いましょう。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 株式会社タカ商. All rights Reserved.